![]() |
![]() |
||
![]() ![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
■■■簡単な紹介■■■ |
![]() 主人公の活躍(知略、軍略、外交)で弱小国は活路を見出すが、 主人公には女癖が悪いという弱点があった。 身の回りの女性、敵のスパイ、貴族、手を出してはいけない相手にまで手を出し始める主人公。 Hな事を楽しみながら弱小国を勝利に導けるのか? |
■■■ぶっちゃけたエロゲー感想■■■ |
![]() 先週、読んだ本の中でなかなか興味深い本がありました。 「戦国合戦の常識が変わる本」 というタイトルの本なんですが、 テレビの時代ものなども含めた戦国合戦にたいするイメージをかなりぶち壊して くれて爽快です。 べたなところで、長篠の戦いにおける「鉄砲三段撃ち」 などは、小学生の頃「まんが日本の歴史」 で読んで、素直なオイラは、おお凄いアイデア、さすが信長、革新的だわい。 とか思ってましたが、今になって落ち着いた 語り口で 「鉄砲伝来から長篠の戦いまでの30年間、だれも交代で射撃するという当たり前のことを 誰も気付かなかったというのか」 とか言われてしまうと、集団催眠から醒めた気分になり、 大体、二人くらいいたら、誰でも交代に打つくらい思いつくじゃね〜か、ていうか、似たような間接攻撃 武器の弓とかは縄文時代から使ってる訳だし。鉄砲も交代に打つくらい当たり前やっちゅ〜ねん。 と一気に戦国イメージ崩壊。 リアル戦国合戦は、刀で死ぬよりも石が当たって死ぬ確率が 高いし、武田騎馬隊なんぞ記載すらないので、普通に領地争いで負けただけだし、 戦争よりも調略がメインだし、そもそも、天下獲りとか本宮先生のような熱い事考えてた 戦国武将は皆無でみんな自分の領地の保全の為に戦ってたあたり、 それはもはや現代企業の生き残り合戦じゃね〜か。絶望した、ファンタジーのない日本の 歴史に絶望した!! …あっサヨナラ絶望先生、福岡アニメ放送ね〜よ(涙) 3週くらい遅れてキッズステーションで見れそう。 という訳なんですが、 その視点でこのファンタジーSLGである王賊をプレイすると 更に痛いことになるので普通にプレイしてます。まあ野郎ばかりの風呂も入れず 臭い連中の戦場とか描写されても仕方ないですし(苦笑) …それエロゲーじゃ〜ね〜じゃん。 ![]() いたって普通のヘックス戦闘型のSLG。 いつものメーカーさまのやり込み型とは違って今回は、一本道に長い感じの作りとなっています。 メイン画面において、資金の中から色々な種類のある兵を購入し、その兵部隊4部隊で 兵団を組織して数々のミッションをこなしていきます。 基本的に、主人公とメインヒロインが死ななければゲームオーバーにならないし、ミッションの中には 何度も挑戦してレベル上げができるミッションがあるので、自分のペースで戦いを進めていけます。 戦闘などについては、体験版がメーカーページにありますので一部プレイして頂ければ、 感じはほぼつかめると思いますが、結局のところ、戦闘速(スピード)純粋な攻撃力が 高いユニットほど便利なので、色々兵種があっても使う兵種は誰がやっても 偏りそう。 ジャンケンのように、得意不得意な敵がいる…という相性がないのが 少し残念。そういう意味では「戦国ランス」よりは単純なゲームだと思います。 エロは、このミッションを進めていく過程で、ミッションとしてイベントが出現、戦闘の結果CGが見れる イベントもあれば、ただ会話画面からエッチになるイベントなどあります。 とりあえずメインのミッションを進めて行けば、エロCGはほぼ埋まるかと思います。 一人一人のヒロインは原画の方が元々大好きな事もあって魅力的で嬉しいですが、 ヌキゲとしては、CGが広く振り分けられているので、ご褒美として見る程度でヌキには 適しません。 まあエロSLGはそんなもんですが。 |
■■■ま・と・め■■■ |
![]() ユニットの特色がもっとあればやり込み度も高かった気がして残念ですが、 ファンタジーSLGとしては、そこそこ楽しめます。 それにしても色んな人も指摘されているとは思いますが、初期の戦闘配置はこちらが 主導権を握っている戦場では、自分で配置させて欲しいとこ… 移動力のない重装歩兵とか、前線にくる前に戦闘が終わってますし… 逆に魔法使いを敵と隣接して始まるのも痛いし… |
![]() |